イオ日記: 亜麻仁油

個別記事

2003年11月 3日

亜麻仁油

いおぴーのかゆみ対策に絶大な威力を発揮した亜麻仁油の紹介です

亜麻仁油との出会い

いおぴーさん、1歳3ヶ月頃から湿疹が出始め、顔や腕を掻くようになった。初めは乾燥のせいと初めての食べ物に合わないせいだと考えて、それほど気にせず、馬油と美肌水をつけて様子を見ていた。1歳4ヶ月を過ぎて一向に回復の気配を見せず、むしろ掻き毟るために悪化してきてしまった。

健康診断のときにアトピーと言われるに至り、とにかく痒みだけでも何とかしてあげようと非ステロイドの痒み止め(レスタミン軟膏)を処方してもらったが、やはり薬は極力使いたくないので、自然のもので痒み止めになるものを探し始めた。

近所の自然食品の店でShokoが薦められたのが、「FLAX OIL」。

フラックスオイルとは

フラックスシードオイル(亜麻仁油)は自然の驚くほど治療効果のある物質のひとつ。血管病、癌、糖尿病その他たくさんの体調不良を直したり予防する可能性があり、皮膚のつやがよくなり、活力がみなぎる。 フラックスオイルはこの10年間科学的な臨床実験がなされてきた。主成分である脂肪酸(オメガ3)の欠乏が広範囲にわたる病気の究極の原因とされている。事実、オメガ3のような必須脂肪酸が新陳代謝を調整するホルモンを形成していることが発見された。 -自然食品店のチラシより-

店の人の話によると、いおぴーよりもっと肌の状態が悪く、ひどく痒がっていた子が、このオイルを使ったらその晩は全然痒がらなかったというので、これは良さそうとShokoが早速買ってきた。

用法

生で1日大さじ1~3杯。
(加熱するとオメガ3が破壊される)
スプーンで直接飲む。
またはサラダ、豆腐等、温かくない食材にかける。
肌につける
授乳を止めてベビーフードに切り替えた時、体のあちこちに湿疹のようなものができるのは、オメガ3不足なのです。
赤ちゃんの手首にこのオイルをすり込んでやると必要な個所に運ばれていきます。

とりあえず寝る前にスプーンで2杯飲ませ、手首をはじめ痒そうなところにすり込んでみた。すると、その夜はほとんど顔や腕を掻き毟ることなく、また痒みで目を覚ますことも無く朝までぐっすりと眠れたようだ。オメガ3、万歳!

オメガ3とは

さて、オメガ3とは何か?

imasaは15年来の丸元淑生ファンであり、たまたまその著書の中でオメガ3という名称には馴染みがあったので、早速、本を引っ張り出して復習してみた。

オメガ3、オメガ6というのは油に含まれる脂肪酸の種類で、ともに体内でホルモン様の調整物質をつくりだすために食事によって摂らなければならない栄養素である。 重要なのはオメガ3とオメガ6の摂取バランスなのだが、近年このバランスが大きく崩れ、体内の調節機能が麻痺した結果、アトピー性皮膚炎などの現代病の増加につながっている(名古屋市立大学奥山治美博士)らしい。 市販の植物油の主成分はほとんどオメガ6(リノール酸)であり、一方オメガ3源となる食品は青魚(鮭、イワシ、サンマ等)、緑色野菜、海草、寒い地方でとれる豆類(大豆、小豆、白花豆)等で、オメガ3を高率に含んだ油はほとんど無いため、油を多用する食生活では、必然的にオメガ3とオメガ6のバランスが崩れていくわけだ。

というわけで、オメガ3は食事で摂らなければいけないが、なかなか摂りにくいので、唯一オメガ3を高率に含んだ油、亜麻仁油をとろうというのが丸元先生の趣旨だ。以下、丸元淑生著「三十歳からの食事学」から亜麻仁油の説明を引用。

亜麻仁油は亜麻の種からとった油で、わが国では油絵具の溶剤として売られているだけだが、米国では食用のものが市販されている。リンシード・オイル(lineseed oil)またはフラックス・シード・オイル(flax seed oil)と呼ばれているものがそれで、これの製油、輸送、販売には細心の注意が払われている。 欧米では亜麻仁油は臨床栄養学の医師が、オメガ3・オメガ6比を壊している患者に与えていることもあり、まず亜麻自体が厳格なオーガニック農法(無化学肥料無農薬農法)によって栽培されている。そうやって育てた亜麻の種から光や酸素を遮断した室内で一切熱を加えない方法で抽出される。むろんオメガ3は光、熱、空気(酸素)によって最も変化しやすい脂肪酸だからである。 せっかくそうやってつくった油も、輸送、販売の過程で変化したのではなんにもならない。それで、まったく光を通さない黒いボトルに詰めて販売されている。

よし、これからはサラダドレッシングは亜麻仁油だ! しかし、自然食品店で買った「FLAX OIL」は270mlで3200円とチト高い。もっと安く買えるところは無いものかとネットで調べてみた。すると海外の自然食品通販サイトでは5~10ドル前後で売られていることが解った。送料を含めても日本で買うよりは安く手に入りそうだ。

亜麻仁油のウマウマ・ドレッシング

  1. 生たまねぎの微塵切りを作る。
  2. 亜麻仁油・レモン・塩少々にたまねぎの微塵切りを加えて混ぜる。(割合は・・・適当に。)
    子供が小さくなければ、胡椒を挽いて加えても可。

トマトにかけて食べると、うまうま~。

また、トマトをさいの目に切ったものをドレッシングに和えて、それをサラダにかけても、うまうま~。

2003年11月 3日

コメント  0件

コメントしてください




保存しますか?


TOPへ