キャンプの話

キャンプ、楽しかったらしい。いおぴーがいっぱい話してくれた。自分で切り出しナイフを使って削った竹のお箸を見せてくれた。滝に打たれることができた。線香花火もできた。できなかったことが色々できるようになって帰って来た。「今度はおとうも一緒に行こうね」と言ってくれた。

コメント

  1. なみこ より:

    ダンナが仕事を休み、また今日もみんなでプールへ行きました。。。今年で何回目だ!?
    イオちゃんはプール飽きてきたようですが、隆太郎にはそんな日は来ないようです。
    でも、syokoさんが言うように、塩素はやだねぇ。すごいカサカサする。とはいえ、私の場合、楽しさが上回ってるので、何度でも行っちゃう!

    最近、「児童心理」という雑誌を見つけ、はまってます。隆太郎がなったらやだなと、気になるバックナンバーも取り寄せました。指示待ちの子・すぐ「できない」と言う子・自分で判断できる子ーできない子・気持ちを言葉にできない子・過干渉の親ー放任の親・・・あ、これって私の事じゃん!
    ちなみに過干渉は実母。↑は、その結果の典型のよう。隆太郎が、私みたくなんないように気をつけなくっちゃ!

    • shoko より:

      お、今日もプールですか!いいね~。

      イオぴーと私は、桧原村で川遊び三昧してきました。
      イオと二人で、きゃ~っと川で流されてきました。
      滝つぼで泳いだり、滝の水で流し素麺したり、河原で夜、花火したり、アフリカンドラムで踊ったり、楽しかったです~。

      イオは、アムリタ食堂でアフリカンドラムの演奏を聴いて以来、どうも太鼓を習いたい様子。

      「児童心理」これですね。↓
      http://www.kanekoshobo.co.jp/
      いろんな雑誌があるんだね。知りませんでした。
      役に立ちそうですか?
      親の生き方を問われているようで、読んでて辛くなりそうだ>ワシ。

    • なみこ より:

      うわ~いいなぁ!
      でも川の水、冷たくなかったですか?
      毎年、ダンナの両親&妹家族と伊豆に行って川遊びするんですが、冷たすぎて私には入れません。。。

      太鼓ですが、隆太郎も習いたがってます。
      隆太郎の場合、太鼓と言うか「おはやし」ってゆうのかな?近くの神社で、お祭りに向けて春頃から練習してるんです。今年はもう遅いので、来年もやりたがったら、やらしてあげようかな。

      それにしても、shokoさんはそんな楽しそうなイベント、いつもどうやって探してるんですか?

      「児童心理」ですが、教師の為の内容も入ってるので、「子供のさばき方」はうまくなりそうです。でも、自分の子となると、なかなか客観的に見るのは難しそう。。。
      育児の手がかりにはなりそうです。

      いおちゃんの場合、親が信念を持って育てているようなので、必要ないかもね。
      私はダメ人間なので、こんな親に育てられたらかわいそうなので、勉強といった感じです。。。

    • shoko より:

      なみちゃん、どうもです。テンパッテいるshokoです。

      和太鼓もいいよねー。姿勢も良くなりそうだし。

      楽しそうなイベントは、自然育児系とかお寺系の流れですかね。
      今回のキャンプは、ホームスクーラーが主となっているものでした。次回お誘いしましょうか?秋にやるといっていました。ぶたの丸焼きらしいです。

      我が家は、imasaには信念があるのかもしれませんが、私にはないかなー。
      酷い親なので、かわいそうだと思うことが日々、多いですが、いおぴーもそれをわかって、この家に来ているのだろうと思っています。学びの日々です(涙)。

    • なみこ より:

      マジですか!豚の丸焼きですか!!ジュルッッッ
      行きたいですっ。

      テンパッテルそうで。倒れない程度にがんばってね。

    • shoko より:

      秋のキャンプは、連絡が来たら、お知らせしますね。

      ご心配、ありがとう~。
      心身ともにしんどい日々を送っています。
      これも成長に伴う痛みだと理解しているので、必要最小限の時間で波を乗り切れることを祈るのみです。

      それにしても、眠い・・・。

      なみちゃんもお体大切に。
      秋は、夏の疲れが出るときだからねー。

タイトルとURLをコピーしました